美術館

Diary 春画アレコレ

文化記録映画『春画と日本人』ーこれは誰のドキュメンタリーかー

軽快な音楽とともに葛飾北斎《喜能会之故真通(きのえのこまつ)》の一図がスクリーンいっぱいに映し出される。 この時点で上映後1分くらいだろうか。すでにクスリ、フフフと声が出る。 葛飾北斎《喜能会之故真通》 春画に書かれている詞書(ことばがき)が読み上げられる。 ちゅう、つっぱつっぱ、ふふう ふう すう 春画には口吸いの音や身体と身体が絡み合う音、こすれる音が書かれているのだ。 この時点で開始3分くらいだろうか、上映館内はワハハ、ケタケタと来場した人々の笑いに包まれた。 そう、これが春画の力なのだ。「わらい絵 ...

Diary おでかけ

春画の常設もある箱根の岡田美術館は一日じゃ観きれねえ!

岡田美術館に常設されてある春画が肉筆で、すごく美しいと聞いていた。 岡田美術館は箱根にあり、小田原駅からバスで40分ほどのところにある。 とうとう念願かなって弾丸日帰りで美術館を堪能してきたので紹介。 アクセスは新宿駅から湘南新宿ラインでおよそ75分で小田原駅へ到着。そこからバスで小涌園に行く。 小田原駅までは電車で1,490円くらいだ。美術館までのバスも1,000円もかからないので東京から箱根までは意外と安い。 来たぜ!ヒャハー! 岡田美術館ってどんな美術館? かなり敷地面積が広く、大きな庭やレストラン ...

Diary おでかけ

すみだ北斎美術館のワークショップがおもしろすぎる

以前に国際日本文化研究センター名誉教授の早川聞多先生にくずし字の学習方法を伺ったときに、 先生ご本人が当時に使用していた練習帳を見せてくださった。 そのとき使用していた練習帳が手作りの和装本だった。 それ以来、ちょっと良い文具店等で和装本の様をしたノート等を見るたびに「わたしもいつか作りたいな」と思っていた。 和装本ってなに? 日本の伝統的な製本によって製作された書籍のこと。 大きさや綴じ方(とじかた)で種類は様々。 代表的なものをいくつかご紹介すると、 絵師不詳【袋法師絵詞】 1788年頃 月岡雪鼎【婚 ...

© 2024 SHUNGIRL